- トップ 診療案内
一般歯科

大切な歯を守るために、虫歯治療における各歯に適したつめ物の選択はもとより、歯肉炎などの原因となる歯垢を除去するプラークコントロール、トリートメントプランや正しい歯磨き指導など、予防に重点をおいた歯科治療にも力を注いでいます。 個々の患者様に合った口腔全体の総合管理を行います。
小児歯科

小児歯科とは、子供のむし歯を治すだけではありません。
食事や歯磨き指導などによるむし歯の予防に努め、最終的にはきれいな永久歯を正しい位置に生やし、健康なお口の状態にまで育てることを目標にしています。 お子様に優しく、保護者の方にご納得していただける治療を目指しております。
矯正歯科

顔のきれいは、歯並びと関係します。
歯並びの悪い人は歯並びのきれいな人と比較して、虫歯や歯周病、顎関節症になりやすいなど、健康上でもリスクをかかえています。正しい噛み合わせは虫歯や歯周病を予防し、お口やからだの健康を守ります。わたしたちは子供だけでなく、近年一般化しつつある成人の矯正も行っております。
インプラント
インプラントとは?

毎日の生活に歯は重要な役割を果たしています。インプラントによる治療を行うと、自分の歯と同じように、噛んでおいしく食事をし、思いっきり笑うことができ、はっきりと話すことができるようになります。
・インプラントは、あごの骨に埋め込まれる純チタン製の小さなネジです。
・インプラントは、50年以上にわたり、研究・開発されている技術です。

齲蝕(虫歯)や歯周病(歯槽膿漏)によって、また外傷によって歯を失うことがあります。また人によっては先天的に歯が無い場合があります。そのような歯が無い部位の顎の骨にインプラントを埋め、そのインプラントに義歯を付ける治療方法がインプラント治療です。インプラント治療は1本の歯がなくなった場合から全部の歯がなくなった場合まで、適用できる治療方法です。
天然歯
天然歯の表面は、中の象牙質を保護するために、硬いエナメル質で覆われています。個人によって歯の色と形は異なります。天然歯の歯根膜は、あごの骨に歯根をしっかり固定する役割があります。
インプラント
セラミック人工歯は、天然歯の色と形に合わせることが可能です。アバットメント(支台)は、人工歯とインプラント体(人工歯根)を固定します。インプラント体は、強固な土台としての役割があります。表面は骨と結合するようにデザインさせています。
インプラント治療の流れ

インプラント手術は、局部麻酔下で行われ、あごの骨にインプラント体(人工歯根)が埋め込まれます。手術後の治療期間に、インプラント体と骨がしっかり結合し、その後にアバットメント(支台)、人工歯をインプラ期的に維持させるには、インプラント治療した部分に限らず、口腔内全体を衛生的に保ント体に取り付けます。インプラントを長ち、定期検診を受けることが不可欠です。
1.診査と治療計画
・患者さんの全身状態の問診と口腔内の状態の診査を行います。
・あごの骨の量と質を記録する為、口の中の型を取りレントゲン・CT撮影を行います。
・これらのデータを用いて、一人ひとりの患者さんに適した治療計画を立案します。
2.インプラント体の埋入と治癒
・局部麻酔をかけて、インプラント体を埋め込みます。
・インプラント体と骨が結合するまで、期間をおきます。
・治癒期間は、インプラント体の種類、骨の健康状態、体調によって異なります
3.アバットメント(支台)の装着
・インプラント部分の精密な型取りを行います。
・患者さんに適したアバットメントのデザインを選択し、装着します。
4.人工歯の装着
・アバットメントに適合し、患者さんの歯の形と色に合わせた人工歯を作ります。
・口腔内にぴったりと合うことを確認し、インプラント体の上に取り付けます。
5.治療後の歯磨きと定期検診
・天然歯と同様に、よくお手入れしてください。
・毎食後、そして、就寝前に、丁寧に歯磨きをしてください。
・歯ブラシは柔らかいものを使用し、定期的に交換してください。
・定期的なメンテナンスを受けてください。
審美歯科

通常の歯科治療よりもより見た目の改善を重視される患者さまにお勧めするのが審美歯科治療です。
・何年か前に詰めた銀歯を白くしたい
・歯と歯ぐきの間の黒い部分をキレイにしたい
・前歯の形や色、向きが気になる
・全体的に歯を白くしたい
・1本だけ色の違う歯が気になる
・金属アレルギーが気になる
など、このようなご希望の患者様が来院されています。
予防歯科

歯科クリニックには、痛みが出てから行くという方もまだ多くおられるのではないでしょうか。歯は一度虫歯になってしまうと二度と元には治りません。大切な歯のためにも定期検診を受けていただき、フッ素塗布などの予防を行うことが大切です。また、歯石・タバコのヤニ・ワイン・紅茶などの着色も定期的にクリーニングを行うことで、歯周病や虫歯の予防に効果があります。
歯のクリーニングの後は、お口の中がスッキリして大変気持ちの良いものです。エスティックサロンやヘアサロンに通う感覚で、定期的にクリーニングすることをおすすめいたします。
セラミックの値段相場~
他院と比べてみてください。
デザインジルコニアプレミアム オーダーメイド 審美性、強度、耐久性、美しさを兼ね備えた最高級歯土台はファイバーコアとよばれる白い土台を用います。変色せず、金属アレルギーの方でもOK
デザイン ファイバコア¥15,000込み |
---|
ジルコニア
審美性、強度、耐久性、美しさを兼ね備え奥歯や奥歯のブリッジを入れる必要があり、
審美的にも強度にも優れたものにしたい方。変色せず、金属アレルギーの方でもOK
補償5年
¥52,000~¥68,000
G冠ジルコニア
審美性、適度な強度があり変色しない。3本ブリッジ、金属アレルギーの方でもOK
前歯部以外に適しています。
補償2年
¥38,000
オールセラミック
審美性、強度、耐久性、美しさを兼ね備え、天然歯のような色合いが出せます。変色せず、金属アレルギーの方でもOK
主に前歯の治療に適しています。
補償2年
¥53,000
メタルボンドセラミック
歯の内側に金属を使った、強度、耐久性を重視したセラミックです。時間が経過しても変色せず、奥歯やブリッジなどの強度が求められる部分によく用いられます。
審美性もありますので前歯でもOK
補償3年
¥50,000
ハイブリッドセラミック
レジンにセラミックの粉末を混ぜた素材です。セラミックの硬さとレジンの変色しやすく破損しやすい欠点をうまくカバーしそれぞれの長所をいかした素材です。前歯や奥歯の詰め物によく使われます。
補償3年
¥38,000
CAD/CAM冠(保険)
第1、第2小臼歯に使える保険でできる白いかぶせ物
金属アレルギーの方でもOK。年数が経つと変色する可能性がある。
強度に劣るのでブリッジには使えない。
¥6,000~¥8,000
ゴールドクラウン
しなやかで、歯との密着性が高く、接合面の虫歯になりにくい。
汚れや雑菌が付着しにくく衛生的。噛み合う歯にやさしい。
金属アレルギーが起こりにくい。
補償5年
¥60,000
ファイバーコア
歯の土台の部分
金属のようにアレルギーを起こしたり、歯茎に黒ずみを生じさせたりすることもなく、柔軟性があり、歯の破折を招きにくい。
¥15,000
セラミックインレー
補償3年
¥28,000~¥35,000
ゴールドインレー
補償3年
¥35,000
ハイブリッドインレー
補償2年
¥18,000
ラミネートべニア プチ矯正 歯の色を確実に白く、すきっ歯、歯の形、歯並び、歯の白斑にも 詰め物の変色にも対応できる。テトラサイクリン抗生物質の作用で生まれつき歯の色が濃くずっと悩んでおられた方にも、おススメです。
歯の表面を薄く削りセラミックを張り付ける |
---|
入れ歯(補償2年)
金属床
上顎 |
¥150,000~ |
---|---|
下顎 |
¥150,000~ |
デンティース (金属をつかわない義歯) ※デンティースについてはこちら
特許の入れ歯
1歯 |
¥75,000 |
---|---|
2~3歯 |
¥100,000 |
4歯~総義歯 |
¥120,000~¥150,000 |
アルティメットデンチャー (バネの無い入れ歯)
新技術設計ノンスクラブ義歯 |
¥85,000~¥180,000 |
---|
インプラント
埋入オペ+上部構造 |
¥230,000~ |
---|
補償について (破損した場合のみ)
5年補償 2年以内 100% 当院が補償します 2年以上5年以内 50% 当院が補償します 5年以上 100% 患者様の負担となります。 |
3年補償 2年以内 100% 当院が補償します 2年以上3年以下 50% 当院が補償します 3年以上 100% 患者様の負担となります。 |
2年補償 2年以内 100% 当院が補償します 2年以上 100% 患者様の負担となります。 |